CATEGORY

生活の知恵

エアコンは「つけっぱなし」「こまめに消す」どちらがお得?【宮城・仙台のダスキン】

冷房よりも電気代がかかると言われている暖房時、つけっぱなしとこまめにオンオフではどちらを選べば良いのでしょうか? 「つけっぱなし」が⭕️👍 基本的にはつけっぱなしにして室温をキープする方がお得です! エアコンは設定温度に達するまでフルパワーで運転し、部屋が暖まったら温度をキープする運転に変わります。 つまり、最も消費電力がかかるのは立ち上がりの段階ということです。 そのため、エアコンを消して室温が […]

浴室換気扇のお掃除方法【宮城・仙台のダスキン】

浴室の換気扇は天井に設置されているため掃除がしにくいですよね💦 こちらは4年程お掃除していなかった浴室の換気扇! お掃除しにくい場所ですが実はとても汚れています😭 ご自身でのお掃除も可能ですのでぜひチャレンジしてみてください! 1 電源を落とす 2 本体カバーとフィルターをタオル等で拭く(掃除機で埃を吸う) 3 フィルターを洗う 4 フィルターを乾燥させる 自分でのお掃除は月に1度程度やるのがベス […]

キッチンで汚れやすい場所ベスト3✨【宮城・仙台のダスキン】

毎日使うキッチンだからこそ、効率良くキレイを保ちたいですよね! そこで今回はキッチンで汚れやすい場所ベスト3をご紹介!! 3位 シンク周り 食器洗い、食材の洗浄等、水を使う頻度が高い為、水垢やヌメリがつきやすい場所です。 また、排水溝の詰まりも悩みのためですよね😭 →シンク周りの汚れは、重曹やクエン酸を使用すると汚れがよく落ちます! 2位 コンロ周り 油汚れがこびりつきやすく、焦げ付きも発生しやす […]

エアコンの室外機は冬も注意が必要!?【宮城・仙台のダスキン】

冬のエアコン室外機は、夏の稼働時とは異なる注意が必要です⚠️ なぜ冬の室外機に注意が必要? ・霜付き 湿度の高い日に運転すると、室外機の熱交換フィンに霜が付着しやすくなります。 霜が厚く積もると、熱交換率が低下し、最悪の場合運転が停止してしまうことも。 ・凍結 外気温が低いと配管が凍結する可能性があります。 配管が凍結すると、冷媒の流れが妨げられ暖房能力が低下したり、故障の原因にもなりかねません。 […]

年末の大掃除、いつまでに終わらせる!?🤔【宮城・仙台のダスキン】

今年もあっという間に年末です! 皆様、大掃除は捗っていますか? 2024年最後のブログは、年末大掃除の豆知識をご紹介💡 【年末大掃除はなぜするの?】 年末には歳神様と呼ばれる神様がお家を訪れると言われています。 キレイなお家で神様をお迎えすることで新しい年を良いスタートで迎えられると信じられてきました。 また、1年間で溜まった汚れを落とし、心もスッキリと、新しい年への気持ちの切り替えをすることがで […]

お掃除を楽しむ!暮らしのライフハック-収納編-【宮城・仙台のダスキン】

今回は収納のライフハックをご紹介! 1. 垂直収納 衣類やタオルを垂直に収納することで、スペースを有効活用し、取り出しやすくなります。 特に引き出しの中でこの方法を使うと、一目で何がどこにあるか分かります。 2. ラベルを活用 収納ボックスや引き出しにラベルを貼ることで、どこに何があるか一目でわかり、整理整頓が楽になります。 特に家族全員が使う場所では、ラベルがあると便利です。 3. 使わないもの […]

明日はクリスマス🎄クリスマスツリーのお手入れ方法って!?【宮城・仙台のダスキン】

明日はクリスマスですね✨ クリスマスに欠かせないクリスマスツリー、お手入れしていますか? きれいに保つためのお手入れ方法をご紹介! ・組み立て前の準備 ほこりを払う: ツリーを組み立てる前に、枝や葉に付いたほこりを払います。 柔らかい布やブラシを使うと効果的です。 ・保管 適切な保管: クリスマスが終わったら、ツリーを分解し、元の箱や専用の収納袋に入れて保管します。 湿気の少ない場所に保管すること […]

掃除を楽しむ!暮らしのライフハック-お掃除編-【宮城・仙台のダスキン】

今回はお掃除のライフハックをご紹介! 1. 重曹と酢で排水口の掃除 排水口に重曹を振りかけ、その上から酢を注ぎます。しばらく放置した後、お湯で流すと、汚れや臭いが取れます。 この方法は環境にも優しく、化学洗剤を使わずに済みます。 2. 古い靴下を使った掃除 古い靴下を手にはめて、家具やブラインドのほこりを拭き取ると、細かい部分まできれいにできます。 靴下の柔らかい素材が、デリケートな表面を傷つけず […]

掃除を楽しむ!暮らしのライフハック-キッチン編-【宮城・仙台のダスキン】

少しでもラクしてキレイな家を保ちたい! 誰しもがそんなことを思っていますよね☺ 今回は少しでも日々のお掃除が楽になる為の暮らしのライフハックをご紹介します! \キッチンのライフハック/ 1. レモンで電子レンジを掃除 電子レンジの中にこびりついた汚れや臭いを簡単に取り除く方法です。 レモンを半分に切り、水を入れたボウルに入れて電子レンジで数分加熱します。 その後、内部を拭くだけで、汚れが簡単に取れ […]

大掃除の効率をあげる!!お掃除の豆知識💡【宮城・仙台のダスキン】

大掃除は効率良く進めたいですよね! 大掃除の効率を上げる方法をご紹介します😆 1)汚れを見極める!! 汚れの種類によって適切な洗剤や道具は変わります。油汚れ・水垢・カビなど汚れの種類を把握しましょう! 2)道具を選ぶ!! 掃除をする場所や汚れの種類に合った道具を選ぶことで効率的に掃除が出来ます。 3)こまめな掃除!! 汚れがひどくなる前にこまめな掃除をすることで、掃除の時間を短縮できます。 寒い冬 […]